Miyu(@precious_muse)です。
最近お気に入りの、ボビイブラウンの “カプリ ヌード アイシャドウ パレット”。
粉質やラメ感の異なる全9色で、使いやすいカラーが揃っているので、とても重宝しています。
とってもとってもオススメなのでご紹介させていただきますね。
カプリ ヌード アイシャドウ パレット

カプリ ヌード アイシャドウ パレット / ¥9,720円(税込)
青の洞窟で有名な、美しいオーシャンブルーに囲まれたイタリアのカプリ島。
その深く澄んだ青をアクセントに、まぶしい日差しを受けて輝くビーチのようなヌードカラーが人気シャドウからセレクトされた全9色のアイシャドウパレットです。
カラー
それでは、全9色をご紹介していきます。

使いやすいカラーラインナップ
②ぺブル:淡いグレージュ。ベルベットのような繊細でなめらかな輝き。 ③ヌードグロウ:肌にしっとりなじむベージュ。湿度を感じる艶っぽい色気のある輝き。 ④ストレート:肌馴染みのよいマットなブラウン。グレーを含みながら肌にのせると温かみも感じる絶妙カラー。 ⑤シャンパーニュクォーツ:シャンパーニュブラウン。メタリックな輝きにどこかピンクを纏っている夕暮れビーチの色。 ⑥オイスター:シマーパールとグリッターが弾けるベージュ。ツヤと煌めきの両方を兼ね備えたリッチなカラー。 ⑦メイプルシュガー:しっとりメタリックな輝きのオレンジブラウン。健康的に日焼けしたテラコッタスキンのようなカラー。 ⑧キャビア:マットなブラック。肌にのせると、限りなくブラックに近いチャコールグレーのように発色。 ⑨リッチネイビー:深みのあるダークネイビー。グレーとネイビーを掛け合わせたような不思議で神秘的なカラー。
①シェル:シルクのようななめらかな感触のアイシャドウ。ベースとしてまぶたを明るくします。

上から順に①~⑨
どのカラーもしっとりした粉質なので、粉っぽさはまったくありません。
どれも使いやすくて、捨て色がない優秀パレットです。
私の一番お気に入りのカラーは、オイスター。
ツヤと煌めきの両方を楽しめて、一気に洗練された目元になります。
ボビイブラウンのリュクスアイシャドウのムーンストーンに輝き方が似ていて、ムーンストーンはラメの粒子が大きいのでリッチで豪華な印象。
オイスターはムーンストーンよりもラメのが繊細なので、同じリッチな輝きでも上品で洗練された印象に仕上がります。
ムーンストーンの紹介記事はこちら
④のストレートは、アイブロウパウダーとしても使えるんですよ。
⑧キャビアと⑨リッチネイビーは締め色としてもアイラインとしても使えます。
使用感
キャビアとリッチネイビーはウェットで使うこともできます。
水彩絵の具のように、濡らした筆で粉を溶いて使います。
こうすると、ドライのときよりも鮮やかに発色するんです。

ウェットの状態
広範囲に塗るのにはあまり適していないので、アイラインとして使うのがオススメです。
単体でアイライナーとして使ってもいいし、リキッドアイライナーなどを引いた上にさらに重ねると奥行きが出ますよ。

②③メイン
組み合わせは自由なのですが、①をベースに②③をメインにすると、シルバーグレージュ系の知的で都会的な仕上がりに。

②③メインの場合ネイビーのラインが似合う
⑤⑦をメインに仕上げると、温かみのある健康的で少しセンシュアルな目元に仕上がります。

⑤⑦メイン
どの場合も、オイスターを使わなければオフィスでも大丈夫です。

しっとりした輝き
これ一つで何通りものメイクを楽しめるので、荷物を増やしたくない旅行にもピッタリですよね!
まとめ
5色以上のアイシャドウパレットって、どうしても使わない色が1つか2つくらいあったりするのですが、捨て色がないのが本当に素晴らしい!
さすがボビイブラウンです。

ラグジュアリーなパッケージ
個人的にはパッケージも気に入っています。
マットなゴールドがオシャレでラグジュアリー。
開閉部分がよくある爪のタイプではなくて、マグネットタイプなのが高級感があってツボです。
開け閉めするときの音がいいんですよ!(音が伝わらないのが残念。)
公式オンラインショップでは、残念ながらSold Out ですが、店舗によってはまだ在庫があるところがあるかもしれないので、気になる方はぜひ探してゲットしてみてくださいね。