Miyu(@precious_muse)です。
最近はツヤ肌ブームなので、ツヤをプラスするアイテムがたくさん増えましたよね!?
ふわっと発行するものや、濡れたようなツヤのもの、ストロボのような強く発光するものまで、さまざまな種類があって、どれがいいのかわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、オフィスでもプライベートでも、パーティーなどの華やかなシーンにも使えるマルチハイライターをご紹介します。
Contents
ディップ イン グロウ

ディップ イン グロウ / 3,500 円(税抜)
特徴
新感覚・極上メルティタッチ
新開発のメルティスライドゲルとグレースタッチゲルを配合し、肌にしっとり溶け込んで吸いつくようにフィットする質感を実現。
指に触れた瞬間、肌の温度でとろける心地よいメルティタッチの質感にこだわり、試作は200を超えたそうです。
その結果、とろけるような感触と、技巧的でないツヤ感が作り出されました。

指にとってそのままつけた状態
スキンケア直後のような“潤い艶”を再現
肌との親和性にすぐれるオイルと、透明度の高いパールで肌がうるおっているときに得られるツヤ感を引き出します。
まるでスキンケア直後の肌のようなハリとうるおいに満ちた自然なツヤ肌に仕上げます。

うるおいで満たされた内側からにじみ出るようなツヤ
どんなファンデーションにも合うマルチユース処方
どんなファンデーションにも合うマルチユース処方で、ヨレることなく使用でき、自然なツヤをプラスします。
“流れる輝き”
骨格に沿って流れるような輝きのグラデーションを実現するために開発された3種類のパウダー “ヴァチュリアスパウダー”を新配合。
これにより、角度によって色と艶のコントラストが生まれ、輝きのグラデーションを施したように流麗な仕上がりで、メリハリのある立体感を作り出します。
重ねるほどに光・影・透明感が強調され、今までにない周囲を魅了する“流れる輝き”を演出します。
使い方
スポンジやチップは使わず、指先で塗ります。
指先で表面をやさしくなでるようにして取ったら、ツヤを引き出したい箇所にのせます。
オススメはこちらです。
1.額から鼻筋にかけて ⇒ 鼻筋が通って見える効果や、顔の中心に光が集まるので、小顔効果があります。 2.頬骨の高い位置 ⇒ 頬がふっくらして見え、生きいきとした若々しい印象になります。横顔がキレイに見える効果も。 3.上唇の上 ⇒ 唇をふっくら魅力的に見せる効果や、顔全体を立体的に見せる効果があります。 4.顎先 ⇒ 顔全体を立体的に見せる効果があります。

効果的に使って立体的な顔を演出しよう
キレイに仕上げるポイント
どんなファンデーションに合わせてもヨレにくい処方になっているのですが、使い方をまちがえるとヨレます。笑
キレイに仕上げるポイントをご紹介しますので、参考にしてみてくださいね!
指に取ったままの状態で顔にのせると、ムラになってついてしまい、均一につきません。
均一にしようと何度も触るうちに,どんどんヨレてしまいます。
均一につけるコツは、指に取ったら一度手にのせて量の調節をすることです。
オススメの場所は手の平側の親指の付け根のすこし盛り上がっているところ。
手の平の中でも温度の高い場所なので、なめらかにとろけて量の調節がしやすくなります。

ツヤ感が絶妙
なで広げるようにつけるとヨレてしまうので、スタンプを押すようにつけましょう。
このとき、リズミカルに素早くつけるのではなく、ゆっくり優しくプレスしながら、密着させるようなイメージでつけると肌に自然に溶け込むのでオススメです。
まとめ
ディップイングロウは内側からにじみ出るような、生っぽいツヤに仕上がるのでとても気に入っています。
薄く仕込めばオフィスで浮くこともないし、パーティーのような華やかなシーンでは、頬などにいつもより少し広めにつけて、つけた範囲の中心に重ねづけすると、肌自体が自ら発光しているかのようなツヤ感を纏うことができます。
スキンケアの後のようなツヤ感をイメージして作られたものなので、デイリー使いすると、もともとの肌がきれいな人のように見せられるのが何よりのお気に入りポイントです!
ツヤ感が自然なので、良かれと思ってしたハイライトがテカリに見えてしまう・・・ということもありません。
お肌にツヤがあると若々しく見えるので、若々しく見せたい方にもオススメです。
いかにもなツヤ感だと、若作りに見られてしまいますが、ディップイングロウはさりげなく仕事をしてくれるので優秀です。
肌になじむ生っぽいツヤがお好みの方はぜひお試ししてみてくださいね!