クオリティーファーストの大容量で優秀なプチプラシートマスク

Sponsored Links

みなさまこんにちは

Miyu(@precious_muse)です。

シートマスクをすると、お肌がもっちりうるおって透明感が出て、すぐに効果を実感できるのがいいですよね!

スペシャルケアとしてだけではなくて、毎日のケアに取り入れたいなぁと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は、毎日のケアにオススメのシートマスクをご紹介します。

こちらの記事もオススメです⇓

オルフェス フェイスマスク 6種類 比較レビュー

2018-02-27

 

 

 

 

Sponsored Links
Sponsored Links

オールインワンシートマスク ホワイトEX

オールインワンシートマスク ホワイトEX

オールインワンシートマスクホワイトEXは、シートマスクを専門に扱う化粧品会社『クオリティーファースト』が手掛けた、くすみがちなお肌に働きかけ、透明感のある美しいお肌へ導くマスクです。

お肌へ潤いとツヤを与えるために必要な3種類の美容成分50%と高配合した速攻ナノホワイトマスク。

また、これ1枚で『化粧水』+『乳液』+『美容液』の3役をこなしてくれる優れものです。

他にも優れたポイントがあるのでご紹介します。

プラセンタEXを50%配合

お肌の透明感を高め、潤いとツヤを与えるために必要な3つの美容成分が50%と高配合。

プラセンタエキス:肌のターンオーバーを促進

ナノホワイト:細かい粒子でお肌の奥まで浸透(6種の成分、角質層まで浸透)

ビタミンC誘導体:製品の抗酸化

さらに美容液ベース処方で、長時間潤いを保つことができるそうです。

この、美容成分たっぷりの美容液が、1BOXあたり600gも含まれていて、BOXの中は美容液にシートが浸っています。

最後の方になると、美容液が残っていてもったいないくらいなんです。

なので、私はコットンを浸して、コットンパックに使ってます。笑

最後の1枚が残った状態

水だけの力で織り上げた国産の100%コットンシート

乾燥によるくすみがちな肌を集中的にケアするために、60g/²という厚手の100%コットンシートを使用。

また、柔らかな心地よい肌触りになるようにオーガニックコットンを配合し、お肌にも環境にも優しいシートに仕上がっているそうです。

シートの柔らかさと密着性を追及し、特殊なメッシュ加工を施すことで、より高いフィット感を実現しました。

よく見るとメッシュ状になっている。

防腐剤不使用・無添加

単純塗布よりも肌への浸透が高いシートマスクでは、防腐剤や添加物などをいかに少なくするかが重要なポイントなのだそうです。

クオリティファーストでは、防腐効果を美容成分のみで構成することに成功。

さらに、


1.無香料

2.無着色

3.無鉱物油

4.ノンアルコール

5.オイルフリー

6.弱酸性

7.低刺激性

8.防腐剤不使用

と肌への8つのやさしい処方で、敏感肌の方でも使用できるそうです。

毎日使いたいと思っている方でも安心して使用できる、肌への負担を考えた優しい処方なんですよ。

詳しい成分はこちらです。

成分

水、DPG、グリセリン、BG、プラセンタエキス、リン酸アスコルビルMg、レシチン、アルブチン、リノール酸、リノレン酸、酢酸トコフェロール、パルミチン酸アスコルビル、グルタチオン、PEG-60水添ヒマシ油、キサンタンガム、エチルヘキシルグリセリン、アニス酸Na、クエン酸、クエン酸Na、ダマスクバラ花油、ニオイテンジクアオイ油、パルマローザ油、ラベンダー油、グレープフルーツ果皮油、ローズマリー油 

Sponsored Links

片手で開けられるフタ付きBOX

よくあるジッパータイプのマスクだと、取り出すときに他のシートもくっついて一緒に取れてしまって、はがして残りを袋に戻すってことありませんか?

また、他のBOXタイプだと、携帯用のウェットティッシュのような粘着タイプのフタで、閉めたときにしっかり密着していなくてマスクが少し乾燥してしまった、なんていう悲しい経験がある方も多いのではないでしょうか?

毎日使うものって、こういうちょっとしたストレスだったり、面倒くささがあると結局使わなくなってしまうんですよね。

クオリティーファーストのBOXシートは、しっかりとした安定感のあるBOXで、片手で開け閉めができるフタなので、シートを取り出す際のストレスはなく、フタも軽い力でしっかり閉まり、シートの乾燥も起こりません。

ストレスがないので、毎日自然と手が伸びるんです。

まぶた付きマスク

多くのシートマスクは、目の部分はくり抜きになっていて、中にはつけている最中あっという間に目周りが乾燥してしまうシートもありますよね!

まぶた付きで目元をしっかりケアできる。

こちらのシートはくり抜いた部分が下に折り返せるようになっているので、皮膚が薄く乾燥しがちな目の下が二重になり、乾燥しずらく、より高い保湿効果が得られるようになっています。

実際に使用してみました

コットンのシートなので、肌触りがよく、チクチクする感じもありません。

ただ、シートが厚手な分、顔の中心から外側に向かって丁寧に密着させていかないといけない感じはあります。

個人的には、もう少し切り込みが深いと顔の曲面にフィットさせやすいかなぁと思います。

そのかわり、きちんとつけた後の密着度は安定感がありますよ。

厚手でしっかり保湿できる

厚手のシートがたっぷり美容液を吸っているので、推奨されている10分~15分経った後でも、まだつけていられそうなくらいシートのうるおいが十分保たれています。

注意

シートが乾き始めるのと同時に、お肌の水分も一緒に蒸発してしまうので、商品に記載されている推奨時間は守りましょう!

また、時間内でも室内の湿度によっては、早く乾燥を感じることもあるので、その時はもったいなくてもシートを外してくださいね。
 

シートを外したあとは、肌が柔らかくなっていて、くすみが改善されているのを実感できます。

特に、疲れが溜まっているときや、寝不足のときはより効果を感じやすいです。

まとめ

プチプラとは思えない優れたシートマスクなのに、大容量の30枚入りで1枚あたり64.8円なので、とても経済的!

くすみが気にならない方や、美白よりもより高い保湿力のほうを求める方は、同シリーズの “モイストEX ” がオススメです。

こちらは50枚入りで1枚あたり41円なので、さらに経済的です。

これ1枚で『化粧水』+『乳液』+『美容液』の3役をこなしてくれる優れものですが、シートマスクをした後はその上からしっかりスキンケアをして、肌にフタをしてあげるのが鉄則なので、時間のないときなどは、せめて美容クリームだけでも塗るようにしましょうね。

みなさまのシートマスク選びの参考になれば幸いです!

Sponsored Links
Sponsored Links
Sponsored Links