ディノベート デンタルホワイトプロで自然な白い歯に

Sponsored Links

みなさまこんにちは

Miyu@precious_muse)です。

私は紅茶が大好きで、普段からよく飲んでいるのですが、普通の歯磨きだとステインが落としきれていなくて、歯の黄ばみが気になっていました。

そこで、手軽にステイン除去できるものはないかなぁと探してみたところ出会ったのが、ディノベート デンタルホワイトプロです。

数か月使用してみて、効果を感じたのでみなさまにもシェアさせていただきますね。

Sponsored Links
Sponsored Links

ディノベート デンタルホワイトプロ

ディノベート デンタルホワイトプロ

ディノベート デンタルホワイトプロは歯科医師監修の医薬部外品の液体歯磨きです。

毎日のホームホームホワイトニングとして、手軽に使用でき、ホワイトニングだけでなく歯周病や虫歯の予防もできます。

それぞれの効果を詳しく見ていきましょう。

ホワイトニング

黄ばみ汚れの原因のステインは歯の表面のカルシウムイオンと結合してしまっている状態なので、普通の歯磨きではなかなか落とすことができません。

デンタルホワイトプロはピロリン酸ナトリウムポリリン酸配合で、これらが歯表面とステインの間に入り込み、結合を解除します。

また、DL⁻リンゴ酸トリプルホワイトプロテクトが無理なく汚れを浮きあがらせ、さらに再び汚れが付着しないように歯の表面をコーティングをします。

研磨剤、発泡剤が入っていないので歯を傷つけることなく、しつこい汚れを落とし、自然な白い歯に導きます。

歯周病・口臭予防

歯と歯茎の隙間に繁殖する細菌は、放置してしまうと口臭の原因や炎症を起こして歯周病となります。

シメン-5-オールがその雑菌を減少させ、薬用効果のあるアラントインが腫れや炎症を抑えます。

またノバラエキスクマザサエキスワレモコウエキスの3つの天然エキス配合で、歯を支える基盤となる歯茎の引き締めにも効果を発揮してくれます。

虫歯予防

GTF(グラコシルトランスフェラーゼ)と呼ばれる虫歯の原因となるネバネバ成分をウーロン茶エキスホップエキスがシャットアウトします。

このウーロン茶エキスとホップエキスから成る新成分GTOが、歯の健康を守ります。

成分

研磨剤、発泡剤不使用で、天然エキスを中心としているので、お子様でも安心して使えます。

無色透明の液体

詳しい成分はこちらです。

成分
グリセリン、水、BG、エタノール、キサンタンガム、メントール、クエン酸、リンゴ酸、アラントイン、o-シメン-5-オール、三リン酸5Na、ピロリン酸4Na、ホップ花エキス、ワレモコウエキス、チャ葉エキス、クマザサ葉エキス、カニナバラ果実エキス、香料 

ブルーのボトルは液体の劣化を防ぐため」

Sponsored Links

使い方

適量(3〜4滴)を歯ブラシにとり、歯をまんべんなくブラッシングしたあと、口中をよくすすいでください。

つける量は3~4滴程

ゆすいだ後に軽くブラッシングすると、さらに効果的だそうです。

実験してみました

本当に汚れが落ちるのか実験してみました。

本当に汚れは落ちるのか?

10円玉にデンタルホワイトプロを1プッシュした後、綿棒で中央のみをこすってみました。

10円玉にワンプッシュした状態

結果がこちらです。

どうですか?

綿棒でこすった中央部分の汚れが落ちているのがわかりますか!?

中央部分だけ汚れが落ちている。

綿棒を見てみると、汚れが付着しているのが確認できます。

綿棒に汚れが付いている。

10円玉の汚れと、歯の汚れは別物ではありますが、汚れを落とす効果は確かにありました!

まとめ

2017年に、@コスメの口コミランキングと楽天の①デンタルケア部門、②ヤニ取り部門で1位を獲得した実績もあるこちらの商品。

芸能人の方もご自身のSNSで紹介していますよね。

自然な白さを手に入れよう!

私も使用して数か月経ちますが、悩まされていたステインによる黄ばみが改善されて、自然な白さになってきています。

汚れの付着を防いでくれるので、オフィスホワイトニングをされた方が、ホームホワイトニングの一つとして使用するのもオススメです。

オフィスホワイトニングのように劇的に白くなることは残念ながらありませんが、自然な白さをキープしたい方は、ぜひ一度試してみてくださいね。

Sponsored Links
Sponsored Links
Sponsored Links