黒髪さん必見!RMK「Wアイブロウカラーズ」で洗練されたオシャレな眉

Sponsored Links

Miyu
みなさまこんにちは!

Miyuprecious_muse)です。

顔の印象を大きく左右するアイブロウ。

のっぺり眉にならないように立体感を意識したり、キレイなアイブロウが描けるように練習したりしますよね!?

ただ意外と盲点なのが、アイブロウの色。

どんなに形がキレイで立体感のあるアイブロウでも、カラーが合っていないと、いまいちしっくりこなかったり、垢抜けた印象にならなかったりと、とってももったいない…。

今回は、使うだけで一気に垢抜けて見えるアイブロウマスカラ、RMKの “Wアイブロウカラーズ” をご紹介します。

Sponsored Links
Sponsored Links

RMK Wアイブロウカラーズ 

RMK Wアイブロウカラーズ / 4,104 円(税込)

Wアイブロウカラーズは、ナチュラルで軽やかな眉をデザインするアイブロウアイテムです。

本来の眉を活かすという新発想のもと、眉毛全体のトーンをととのえるマスカラと、一本一本を繊細に描けるライナーのWエンドタイプが特徴。

マスカラは小回りのきくブラシで、毛流れをととのえながら立体的に仕上がります。

シリコンタイプのコンパクトな形状

ライナーは描平筆タイプです。

ほどよくコシがあるので、描きやすい。

ほどよくコシのある平筆

カラー展開は、髪の色やなりたい印象にあわせて選べる4色展開です。

カラー展開

01 キャラメルゴールド

02 マロンブラウン

03 ゴールデンモーヴ

04 レッドブラウン 

今回はこの中でも私の一押しカラー、03 ゴールデンモーヴをご紹介したいと思います。

ゴールデンモーヴ

ゴールデンモーヴ

ゴールデンモーヴは、名前の通りモーヴ系のブラウンカラーです。

とっても微細なゴールドパールが入っているので、くすみ系のカラーでありながら、どこか温かみも感じる不思議なカラー。

上:マスカラ 下:ライナー

使い方

公式で紹介されている使い方は、まずはマスカラで全体に色をのせていきます。

そのあと、ライナーで隙間や毛の足りないところにカラーをのせながら、眉尻を描きます。 

マスカラが先って斬新

アイブロウマスカラが先って、斬新ですよね!

アイライナーの発色は、思いのほか穏やかなので、一気にラインで描こうとはせずに、ちょんちょんと少しずつ色をのせていくようにするのが、キレイに仕上げるポイントです。

もともとの眉の毛量や毛の太さ、生え方などにもよりますが、私の場合はこの方法で描くと、色素薄い系のメイクにぴったりな眉に仕上がります。

思ったほど発色しない

BAさん曰く、パウダーやペンシルである程度輪郭を整えてから使用してもいいとのことで、私は普段こちら方法で描いています。

Sponsored Links

使用感

マスカラのヘッド部分が小さくて、とにかく塗りやすいです。

カラーがのりずらいマスカラだと、何度も同じ箇所を触るから、毛束ができやすかったり、厚塗りになってふさふさ感がなくなっちゃったりと、なかなかうまく仕上がらないのですが、こちらはしっかりカラーがのってくれるので、何度も同じ箇所を触らなくていいのがうれしい。

カラーの定着感が高い

ライナー部分も優秀で、容器の口の部分で液量を調整したら、パウダーやペンシルで描いた部分の上に少しずつ重ねます。

こうすることで、一気に洗練されたオシャレ眉になってしまうから不思議です。

そして、このライナーを上から塗ることで、アイブロウが驚くほど落ちにくくなります。

私の場合はまず落ちません。

夏は特にアイブロウが落ちやすい方もいらっしゃると思いますが、そんな方に本当にオススメです。

黒髪さんにオススメ

そして、黒髪さんにぜひ試していただきたい。

黒髪との相性が抜群なんです!

一気に洗練されたオシャレな眉になります。

黒髪って、茶髪と比べてアイブロウのカラーを選ぶの難しいんですよね…。(無難なカラーというのではなくて、黒髪だけどオシャレに見えるカラー選びという意味で)

くすんだモーヴカラーがいい具合に黒髪とマッチします。

また、04 レッドブラウンも黒髪さんにオススメできるオシャレカラーです。

ざっくりとですが、パーソナルカラーが夏・冬の方はゴールデンモーヴ。

春・秋の方はレッドブラウンがオススメです。

でも、あくまでも目安なので、メイクが暖色系のときはレッドブラウン、寒色系のクールなメイクのときはゴールデンモーヴ、のようにメイクに合わせて選んでみたり、洋服のカラーに合わせて楽しんでみてください。

両方は揃えられないから、どちらか1本だけチョイスしたいという方は、パーソナルカラーを参考にするか、両方タッチアップしてみて、自分がより素敵に見える方を選んでみてくださいね!

まとめ

今回ご紹介したカラーはカラーリングしている方でも、もちろんオシャレな眉になれます。

ただ、ベースのカラーに色温度を合わせてあげた方が統一感が出るので(オシャレ上級者さんはあえてハズすのもあり)自分のヘアカラーが暖色系なのか寒色系なのかを把握してから選ぶといいかもしれません。

また、黒髪さんはアイブロウマスカラを使っていない方も多いと思いますが、アイブロウマスカラをすると印象がまったくちがいますので、ぜひ試してみてくださいね!

 

Sponsored Links
Sponsored Links
Sponsored Links