Miyu(@precious_muse)です。
みなさまは日焼け対策はバッチリですか?
日焼け対策において、意外と盲点なのが “目” 。
しっかり日焼け止めを塗って、日傘もさしていたのに、なんだか肌が焼けた気がする…。という経験ありませんか?
実は、目に紫外線が入ると、肌が日焼けするんです!
驚きですよね。
今回は、目からも日焼けをしてしまうメカニズムと、その対策方法をご紹介したいと思います。
目からも日焼けするメカニズム

まず、目からも日焼けをしてしまうメカニズムからお話したいと思います。
なぜ目からも日焼けするかというと、目の角膜が紫外線を吸収すると、脳が『紫外線から肌を守れ』という指令を出します。
すると、肌を守るために体内ではメラニン色素が生成されます。
このメラニン色素によって、日焼けが起こり(肌が黒くなる)、肌のターンオーバーが乱れていたりすると、シミ・そばかすの原因にもなるのです。
目の色素が薄いければ薄いほど防衛反応が高いので、メラニン色素の生成が活発になり、日焼けや、シミ・そばかすなどの肌トラブルを引き起こしやすいそうです。
どんなに強力な日焼け止めを塗っていても、UVカット効果のあるパーカーやカーディガンを着ていても、目の紫外線対策をしていなければ、意味がないのです。
目の日焼けにも注意!

目に紫外線が入るということは、もちろん目も日焼けをします。
角膜や水晶体などは紫外線を吸収し目を守る働きがありますが、紫外線を多量に吸収すると、さまざまな症状が現れ、場合によっては目の病気を引き起こすので注意が必要です。
目の充血 目の乾燥 まぶしくて目をあけていられない 涙が止まらない 異物感がある etc…
これらの症状は、紫外線を浴びた数時間後に発症し数日程度で治まります。
ですが、
長期にわたって水晶体に紫外線が蓄積されると、水晶体が老化し白内障の原因にもなるので注意しましょう。
目からの日焼けを防ぐには

目からの日焼けを防ぐには、サングラスをかけるのが一番です。
ただ、サングラスならどれでもいいわけではありません。
UVカット効果があり、なるべく骨格にフィットして顔とサングラスの間に隙間のできないものを選ぶようにしましょう。
紫外線は乱反射するので、レンズの正面からだけでなくあらゆる方向から目に入ってきます。
なので、上から入ってくる紫外線を防ぐために、サングラスだけでなく防止を被るようにすると、より目に入る紫外線を防ぐことができます。
仕事や学校などでサングラスをかけることができない方は、UVカット効果のあるコンタクトレンズがあるので、シーンに合わせてサングラスと使い分けるのがオススメです。
まとめ
サングラスの選び方にはまだポイントがあるのですが、長くなってしまうので、別の記事でまとめてご紹介したいと思います。
紫外線から目を守ることは、美肌につながるだけでなく、目の健康のためにも必要不可欠です。
今まで目の紫外線対策をしていなかった!っという方は、ぜひ今日から始めてみてくださいね。