Miyu(@precious_muse)です。
みなさまは、美容液を朝と夜で使い分けていますか?
実は、いつ使うかによって、効果を高めたり、逆に肌に刺激を与えてしまったりするんです。
今回は、美容液の効果を高めるタイミングや使い方をご紹介します。
期待できる効果や成分を確認しよう

使っている美容液のことを知ろう
まずは、今使っている美容液の期待できる効果や成分を確認してみましょう。
ハリやツヤを与えるものや、エイジングケア効果のあるもの、毛穴を引き締めて目立たなくするもの、ホワイトニング効果のあるものなど、さまざまな効果のある美容液がありますよね。
そして、その美容液に配合されている成分もさまざまです。
期待できる効果や配合されている成分によって、使うベストなタイミングが変わってきますので、まずは自分の使っている美容液のことをよく知ることから始めてくださいね!
また、パッケージに詳しく記載されていなかったり、調べてもよくわからない場合は、デパートのブランドのものならそのブランドのBAさんに聞いてみたり、ドラックストアのものなら、メーカーに問い合わせてみてもいいかもしれません。
でも、大抵の場合はパッケージかホームページの商品ページに記載があるはずなので、自分で確認することができますよ。
朝と夜で使い分けた方がいい場合がある
期待できる効果や配合されている成分によって、使うベストなタイミングが変わってきますと先ほどお伝えしましたね。
ここで例をご紹介します。
エイジングケア効果のある美容液には、レチノールという成分が配合されている場合があります。
レチノールはエイジングケアに非常に効果のある成分ですが、紫外線を浴びると、紫外線を体内に吸収してしまう特性があるんです。
なので、朝レチノール配合の美容液を塗って外出すると、紫外線に肌が反応してしまい炎症やかゆみを引き起こしてしまう事があります。
レチノール配合の美容液は夜のスキンケアで取り入れた方が安全なのです。
レチノールにもいくつか種類があり、パルミチン酸レチノール・酢酸レチノールといったビタミンA誘導体は心配する必要はないそうです。
また、毛穴ケア効果のある美容液には、シリコンパウダーや肌の凹凸を目立ちにくくするパウダーが配合されているため、お化粧ののりが良くなるものが多いです。
ふっくらとハリを与える効果のある美容液も同様に、化粧ののりが良くなるので朝に使うのがオススメです。
このように、配合されている成分や期待できる効果によって、朝使用すると効果を実感できるものや、逆に朝使うことで肌トラブルの原因になりかねない場合もあります。
美容液の掛け算でより効果的に

朝と夜の使い分けで効果的にアプローチ
期待される効果や成分を把握したうえで、朝と夜で美容液を使い分けると、より効果的にお肌にアプローチできます。
例えば、ホワイトニング効果のある美容液には、メラニンの生成を抑制するタイプとメラニンの排出を促すタイプのものがあります。
朝はメラニンの生成を抑制するタイプを使い、夜はメラニンの排出を促すタイプの美容液を使うことで、1つの美容液を使うよりも、より効果的にメラニンに対してアプローチができるのです。
こういう考え方で美容液を使っていると、新しい美容液を購入するときにも、求める条件が決まってくるので、選択肢がある程度絞れて選びやすくなりますよね!
新しく使い始めた美容液の効果がどのくらいで実感できるものか気になる方はこちらの記事をチェックしてみてくださいね。⇓
まとめ
いかがでしたでしょうか?
美容液はスキンケア商品の中でも価格が高いものが多いので、せっかくならより効果的に余すところなく使っていきたいですよね!笑
ぜひ一度、ご自身の使っている美容液の成分や効果を見直してみてくださいね!